SE用語集
システムエンジニア御用達専門用語集
初心者や若手エンジニア向けにシステムエンジニアの話している内容が8割わかるような基本的な用語だけをまとめてます。
知識の確認のためにも電車の中やトイレ中、隙間時間でちょこっと読んでくれたら嬉しいです。
あ
- アーカイブ:複数のファイルやフォルダを1つにまとめたファイルのこと
- アーキテクチャ:システムの構成のこと
- アーンドメディア(earned media):消費者やユーザーが情報の起点となるメディアのこと
- アクティブウィンドウ:現在使用可能(中)なウインドウのこと
- アグリ事業部:農業事業部のこと
- アセンブリ(.NET Framework):コードライブラリのこと
- アセンブリ(プログラミング言語):数あるプログラミング言語のひとつ
- 暗号:元のデータを読めないようにぐちゃぐちゃにしたデータ
- 暗号化:元のデータを読めないようにぐちゃぐちゃにすること
- イニシャライズ:使える状態にする(初期化)のこと
- エイリアス:別名とかあだ名のこと
- エスアイヤー:総合的なシステムを作る人(企業)
- オウンドメディア(Owned Media):自社が所有する(Owned)メディアのこと
- オフショア:日本でシステム設計を行い、海外の企業にプログラミングを依頼して開発すること
- オミット:「はぶく」とか「除外する」という意味
- オンプレミス:自前で用意したサーバーのこと
か
- 解像度(美しさ):1インチ(2.54cm)の中にどれだけ点があるか密度を表すもの
- 解像度(画面):画面(モニター)全体にいくつ点があるかを示す指標
- カバレッジ:テストがどれだけ終わったのかを判断する割合
- カルーセル:サイトの目立つ場所でクルクルと回る見出しのこと
- カレントディレクトリ:現在のディレクトリのこと
- キーマン:重要人物のこと
- 機械語:0と1のみで表現されたコンピューターが理解出来る言語
- キャメルケース:単語の先頭を大文字にする命名規則
- クエリ:SQLで書かれた指示・命令文のこと
- ゲートウェイ:規格の違うネットワークを中継する機器のこと
- ケバブケース:単語の間をハイフンでつなぐ命名規則
- コマンドプロンプト:コマンドを実行する黒い画面のこと
- コミット:処理の反映や変更を確定させること
- コンパイル:ソースコードをコンピュータ上で実行可能な形式に翻訳すること
- コンペア:2つを比べて差がないか確認すること
さ
- サーバー:サービスを提供するなにか
- サフィックス:後ろにくっついている文字
- シーケンス図:処理を順番に並べた一覧図
- しきいち:あと少しズレると動作や表示内容などが変わるギリギリの値のこと
- シノニム:別名のこと
- ショートサーキット:結果が確定した時点で 次の検証を行わず判断を完了すること:
- シングルトン:あるクラスのインスタンスが常に1つしか存在していない状態にするデザインパターンのこと
- シンタックスエラー:「プログラムの書き方が間違っているよ」って意味
- シンタックスシュガー:簡単な書き方のこと
- スネークケース:単語の間をアンダーバーでつなぐ命名規則
た
- ディスポーズ:処理を破棄すること
- ディレクティブ:コンパイル時にコンパイラーに与える指示のこと
- デバッグ:不具合の原因を探して修正すること
- テンポラリー:「一時的な何か」のこと
- デジタルトランスフォーメーション:「ITの力が生活をよりよくする」という概念
- 糖衣構文(とういこうぶん):簡単な書き方のこと
- 突合(とつごう):数字やデータの整合性をチェックすること
- トラディショナル:「伝統的」という意味のカタカナ語
- ドラフト版:「草案」のこと
- トリプルメディア(earned media):「ペイドメディア」、「オウンドメディア」、「アーンドメディア」の総称
な
- ナレッジ:役に立つ知識のこと
は
- バグフィックス:障害を取除くこと
- ビルド:バラバラのコードを組み立てること
- フォント:文字の見た目のこと
- 複合:暗号を読めるように戻すこと
- 物理アドレス:通信機器固有の識別番号のこと
- プレフィックス(prefix):前にくっついている文字
- ペイドメディア(paid media):お金を払う(paid)メディアのこと
- ベンダー:製造元、販売供給元のこと
- ペンディング:未確定事項のこと
- ホットフィックス:緊急修正プログラムのこと
- ポモドーロ・テクニック:時間管理術のひとつ
ま
- マイグレーション (migration):現在使用しているシステムやソフトウエアから別のものに移行すること。
- マクロ:(エクセルの)手順のこと
- マシン語:0と1のみで表現されたコンピューターが理解出来る言語
- メンター:指導者・助言者のこと
- モバイルフレンドリー:モバイル(スマホ)で見やすいサイトかどうかということ
や
ら
- リーダブルコード:良いコーディングを書くための指南書
- リファクタリング:ソースコードなどを意味や動作を変えず、読みやすく書き直すこと
- レンダリング:(ブラウザ)がHTMLを解釈して表現すること
- ローンチ:新製品を発売したり、新サービスを開始すること
わ
その他
A
B
C
- CIO:企業の情報戦略における最高責任者のこと
- char:文字のこと
- Corp.:Corporation(株式会社)のこと
- Co., Ltd.:株式会社(Company Limited)のこと
- CPU:パソコンに命令を出す人(部品)のこと
- CR:MacOS 9以前で使用する改行コードのこと
- CRLF:Windows OSで使用する改行コードのこと
- CSS:階段状に定義したスタイルシートのこと
D
- dispose:処理を破棄すること
- dll:動的参照されるライブラリファイルならびにその拡張子のこと
- DT:「ITの力が生活をよりよくする」という概念
- DX:「ITの力が生活をよりよくする」という概念
E
F
G
H
I
J
K
- K.K.:株式会社(Kabushiki- Kaisha)のこと
L
M
- MACアドレス:通信機器固有の識別番号のこと
- Microsoft Store(アプリ版):Windows OS にプリインストールされているお買い物アプリの名前
- MITライセンス:自由に使っていいライセンスのこと
N
O
P
Q
R
- RPA:事務仕事をロボットにやってもらうこと
S
- SE:システムエンジニアのこと
- SIer:請け負った仕事を一部または全部を下請けに丸投げする人(企業)
- SMTP:メールを送る時の決まり事
- SMTPサーバー:メールを送る時の決まり事を行う人(コンピューター)
- SQL:データベースとやり取りするための言語
- Strikingly(ストライキングリー):ウェブサイトビルダーのこと
- suffix:後ろにくっついている文字
- synonym:別名のこと
T
U
- UWPアプリ:Windows OS ならプラットフォームを選ばないアプリのこと
V
W
X
Y
Z
0
- 0x:C#で16進数を表すときの目印
1
2
3
4
5
6
7
8
9
その他
- &H:VB.NETで16進数を表すときの目印